【すぐできる】Word・Excelで「x²(二乗)」を入力する3つのやり方|上付き文字・ショートカットも紹介

広告

学習

\お買い物マラソン開催中/ 楽天ランキングページはこちら<PR>

「WordやExcelで“x²(二乗)”を入れたいけど、やり方がわからない…」そんな悩みはありませんか?

学校のレポートや仕事の資料、ちょっとした計算書類など、数式や指数を書く場面は意外と多いものです。特に数学や理科の資料を作るとき、正しい二乗表記があると文章の見た目もぐっときれいになります。

この記事では、パソコンが苦手でも安心してできる「x²(二乗)」の入力方法を、WordとExcelそれぞれの手順に分けて丁寧に解説します。さらに、覚えておくと便利なショートカットキーやスマホでの入力方法、応用テクニックまで紹介しますので、最後まで読めばどの端末でも自由に二乗を入力できるようになりますよ。


Wordで「x²(二乗)」を作る3つの方法

Wordでは、二乗を入力する方法がいくつかあります。ここでは簡単で使いやすい3つの方法をご紹介します。

上付き文字ボタンを使う(基本の方法)

  1. まず「x2」と入力します。
  2. 「2」の部分だけを選択します。
  3. [ホーム]タブから「上付き文字」ボタン(x²のマーク)をクリック!

これで「x²」ときれいに表示されます。文章全体のバランスも崩れず、特にレポートや報告書での見た目が整います。

ショートカットキー「Ctrl + Shift + =」を使う

  1. 「x2」と入力します。
  2. 「2」を選択して、Ctrl + Shift + = を同時に押すだけ!

この方法はスピード重視の人におすすめです。頻繁に二乗を使う場合は、このショートカットを覚えておくと作業時間がぐんと短くなります。

記号から「²」を挿入する

  1. [挿入] → [記号と特殊文字]を開きます。
  2. 一覧から「²」を選んで挿入します。

複数の特殊文字を一緒に使いたいときや、文章全体の文字サイズを統一したいときに便利な方法です。


💡比較してみよう!

方法 操作の早さ 覚えやすさ おすすめ度
上付き文字ボタン 普通 ★★★
ショートカット とても速い ★★★★
記号挿入 やや手間 ★★

Excelで「x²(二乗)」を入力する3つの方法

Excelでは、見た目としての二乗計算用の二乗を区別することがポイントです。目的に応じて方法を選びましょう。

 上付き文字で見た目を整える

  1. セルに「x2」と入力します。
  2. 「2」を選択 → 右クリック → [セルの書式設定] を開きます。
  3. 「フォント」タブで「上付き」にチェック → OK!

文章や表の見た目を整えたいときに最適です。特に印刷用の資料で数式が目立つ場合に便利です。

「=A1^2」で二乗を計算する

数値の計算として二乗を扱う場合はこちらの方法。

  • A1に「3」と入力
  • B1に「=A1^2」と入力

結果は「9」と表示されます。数値データを扱う表計算では、見た目より計算が重要な場合が多いので覚えておくと便利です。

記号をコピーして貼り付ける

最も手軽に見た目だけ整えたいときには、コピー&ペーストもおすすめです。

² ← コピーして貼り付けるだけ!

文章中で何度も使う場合や、スマホからの入力にも応用できます。


Word・Excel共通で使える便利ワザ

Altコード入力(Windows限定)

テンキーがある場合、「Alt」キーを押しながら「0178」を入力すると「²」が表示されます。少しマニアックですが、覚えておくとスピードが格段に上がります。

スマホでの入力方法

  • iPhone:キーボードの「123」→「#+=」→「²」を長押し
  • Android:Google日本語入力の「記号」一覧から「²」を選択
  • もし見つからない場合は、このページからコピーして貼り付けるのもOKです。

三乗(³)や四乗(⁴)も同じ方法で入力可能

「³」や「⁴」も同じ手順で入力できます。理系のレポートや数式作成の幅が広がるので、覚えておくと便利です。

小さなテクニック

  • 二乗や三乗を使う文章をコピーするときは、フォントサイズや上付き設定をそろえると文書全体がきれいに見えます。
  • Excelで表示だけ上付きにした場合、コピーしてWordに貼り付けるとそのまま見た目を維持できます。

よくある質問(Q&A)

質問 回答
Q1. ²が文字化けするのはなぜ? 古いフォント(MS明朝など)が対応していないことがあります。フォントを「Calibri」や「Arial」に変更すると改善する場合が多いです。
Q2. 上付き文字が解除できない! もう一度「上付き文字」ボタンを押すと元に戻ります。複数文字選択時も同様です。
Q3. Excelで²を計算に使うとエラーになる? はい。「²」は文字として扱われるため計算には使えません。数値計算には「=A1^2」を使用しましょう。
Q4. Macでも同じ操作はできる? 基本操作は同じですが、ショートカットは「Command + Shift + =」です。環境によっては設定が異なる場合もありますので確認してください。
Q5. 文書全体で二乗を統一したい場合は? 書式コピー(Format Painter)を使うと、上付き文字設定を他の文字にも簡単に適用できます。

まとめ

WordやExcelで「x²(二乗)」を入力する方法は豊富にありますが、状況に応じて使い分けることが大切です。

  • 手早く入力したい場合 → ショートカット(Ctrl + Shift + = / MacはCommand + Shift + =)
  • 見た目を整えたい場合 → 上付き文字ボタンやセルの書式設定
  • 計算として使いたい場合 → 「^2」演算子を使う

この3つを覚えれば、資料作成やレポート作成が格段にスムーズになります。二乗を正しく使うことで、文章や表の見た目も美しく、読みやすさが向上します。ぜひ今日から実践してみてくださいね。

 

タイトルとURLをコピーしました